top of page

検察官に憧れて、
私は神戸大学法学部を選びました

S__3948609.jpg

今回は法学部2年生の樫畑彩花さんにお話を聞きました。

 

高校2年生の冬、高3を目前にして、それまで視野に入れていなかった法学部へと志望学部を変更した樫畑さんは、どのようにして神戸大学法学部を選んだのでしょうか。

法学部2年 樫​畑彩花さん

━━どうして法学部を志望しましたか?

 私は法学にはずっと堅いイメージしか持っていなくて、法学部に行く人はみんな弁護士になるものなんだと思ってました。だから法学部に行くことは考えたことがなかったんですが、高2の冬にドラマや映画がきっかけで、「検察官ってかっこいいな」と思うようになりました。

 そこで法学に興味をもち、法学部のことについて調べてみて、初めて「法学部=弁護士」ではないことを知りました。実際、神戸大学の法学部生も、半分くらいの人が一般企業に就職するそうで、全員が弁護士や検察官になるというわけではないらしいです。法学部に入るとその時点で将来の進路が確定する気がして、なんとなく抵抗を感じていましたが、実は法学部の進路はとても幅広いということを知り、法学部の志望を決めました。

━━法学部はさまざまな大学に存在しますが、そのなかで神戸大学を選んだ理由を教えてください。

 実家が関西なので、近畿にある国公立大学から調べ始めたんです。そしてそのなかで、神戸大学は司法試験の合格率が高いということを知りました。検察官になるためには司法試験に合格する必要があるので、神戸大学に合格すれば夢に近づけると感じました。

 加えて、神戸大学に実際に訪れた際、自然に囲まれた歴史あるキャンパスにとても魅力を感じ、「この学校に通いたい」と思いました。

1学.jpg
​神戸大学六甲台第1キャンパス 第1学舎

━━法学部ではどんな勉強をしていますか?

 今は2年生なので、幅広く法学を勉強しており、刑法や民法などの法律学や、政治過程論や国際関係論などの政治学を学んでいます。法学部では基本的に法律学ばかり学ぶのかと思っていましたが、政治や国際のことについてもたくさん授業があって驚きました。検察官に憧れて法学部に入った私ですが、実は今は政治学が楽しいです(笑)どんな投票制度ならうまくいくのかとか、どんな政権が長く続くのかとか、規模の大きい理論が学べてとても興味深いです。

━━実際に神戸大学法学部に入ってみてどうでしたか?

 自分よりももっと賢くて勉強をする子がたくさんいるということを痛感しました。法学部は他学部に比べて課題が少なくて、基本的にテストだけで成績が決まります。課題がないため、自分のペースで勉強することができ、そのぶん予定が立てやすかったりもするんですが、逆に言うと自分でしっかり勉強しないとどんどん置いていかれます。周りの法学部生は自ら教科書や参考書を買ったり、裁判を見に行ったり、ニュースになっている判決を調べたりするなど、自主的に勉学に取り組んでいるので、いい意味で刺激を受けることが多いです

 あとは、神戸という街もすごく気に入りました!山も海も散歩できて、オシャレなお店が多く、学生も多くて住みやすい街です。神戸大学の最寄りの六甲駅は、中心地の三宮駅のすぐ近くなので、そこも魅力のひとつだと思っています。

びーこーべ.jpg
神戸の​海辺に設置されているモニュメント

━━最後にこれから大学選択をする高校生にアドバイスをお願いします!

 大学・学部を選ぶ理由って、本当に人によって様々だと思います。私は将来の夢から考えましたが、必ずしも将来の夢を決めなければいけないわけではなくて、学んでみたいことや興味のあることから選ぶこともすごくいいことだと思います。そのためにも、やりたいことや学びたいことがあれば、ぜひ大学などに足を運んでみてください!私は大学だけに限らず、東京に出向いたときに霞ヶ関の法務省に立ち寄ったりしてみました(笑)皆さんも色んなことを調べて、見て聞いて、後悔のない大学選択をしてください!

​━━ありがとうございました!

bottom of page